一人親方労災保険の特別加入は継続して加入し続けることを前提にしております。そのため初期費用と継続費用というものがあります。支払方法は毎月払い(クレジットカード)と銀行振込・コンビニ支払いがあり、加入申込時にどちらかをご選択いただくことになります。そして支払方法によって初期費用及び初期費用以外の費用、つまり継続費用がいつどのような形で発生するのかが異なってきます。
入会金 | 1,000円 | 入会時のみ頂戴いたします。 |
年会費 |
3,600円 | 銀行・コンビニでのお支払となります。クレジットカード支払いの場合、年会費に替えて月々450円の月会費を頂戴いたします。 |
労災保険料 | 加入月及び選択した給付基礎日額による | 給付基礎日額3500円、5000円、7000円及び10000円の中からお選びいただきます。 |
初期費用の説明は以上となりますが、それ以外の継続するための費用、加入月ごとの労災保険料などの費用の詳細は下記のリンク先に用意しておりますのでご確認ください。
給付基礎日額に応じた1ヵ月あたりの労災保険料(平成31年度/令和元年度)
労災保険料 | ||||
---|---|---|---|---|
給付基礎日額 | 3,500円 | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 |
1ヵ月あたり | 1,917円 | 2,738円 | 3,834円 | 5,476円 |
給付基礎日額に応じた1ヵ月あたりの労災保険料(令和2年度)
労災保険料 | ||||
---|---|---|---|---|
給付基礎日額 | 3,500円 | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 |
1ヵ月あたり | 1,917円 | 2,738円 | 3,834円 | 5,476円 |
入会金 | 1,000円 | 労災保険に特別加入する時の費用(初回のみ) |
---|---|---|
月会費 | 450円 | 会費(毎月) |
労災事故処理負担金 |
無料 |
療養給付、休業給付、障害給付、遺族給付等の手続 |
加入証明書発行手数料(ダウンロード) | 無料 |
マイページよりダウンロードできます。 ダウンロードする時期により下記となります。
|
会員証の再発行・加入証明書の 発行手数料(郵送) | 1,100円 | 専用フォームより発行・再発行依頼 |
初回費用 |
3,367円 ※ 労災保険料1.917円+入会金1,000円+月会費450円 |
---|---|
2ヶ月目以降の費用 |
2,367円 ※ 労災保険料1,917円+月会費450円(平成31年(令和元年)4月より) |
注意事項 | ・クレジットカードから引き落される引落日は、クレジットカード会社により異なります。 そのため、引落日についてのお問い合わせは、お客様がお持ちのクレジットカード会社にお問い合わせください。 ・お客様のクレジットカード番号は、決済代行会社により安全に保管されています。 そのため、お電話でのクレジットカード番号のお問い合わせに関しては、お答えかねます。 |
給付基礎日額と加入月に応じた労災保険料(平成31年度/令和元年度)
労災保険料 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
給付基礎日額 | 3,500円 | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 | ||
保険料算定基礎額 (給付基礎日額×365日) |
1,277,500円 | 1,825,000円 | 2,555,000円 | 3,650,000円 | ||
一ヶ月あたりの保険料算定基礎額 (円未満切り上げ) |
106,459円 | 152,084円 | 212,917円 | 304,167円 | ||
加入月 | 4月 | 22,986円 | 32,850円 | 45,990円 | 65,700円 | |
5月 | 21,078円 | 30,096円 | 42,156円 | 60,210円 | ||
6月 | 19,152円 | 27,360円 | 38,322円 | 54,738円 | ||
7月 | 17,244円 | 24,624円 | 34,888円 | 49,266円 | ||
8月 | 15,318円 |
21,888円 |
30,654円 |
43,794円 |
||
9月 |
13,410円 |
19,152円 |
26,820円 |
38,322円 |
||
10月 |
11,484円 |
16,416円 |
22,986円 |
32,850円 |
||
11月 |
9,576円 |
13,680円 |
19,152円 |
27,360円 |
||
12月 |
7,650円 |
10,944円 |
15,318円 |
21,888円 |
||
1月 |
5,742円 |
8,208円 |
11,484円 |
16,416円 |
||
2月 |
3,816円 |
5,472円 |
7,650円 |
10,944円 |
||
3月 |
1,908円 |
2,736円 |
3,816円 |
5,472円 |
給付基礎日額と加入月に応じた労災保険料(令和2年)
労災保険料 | |||||
---|---|---|---|---|---|
給付基礎日額 | 3,500円 | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 | |
保険料算定基礎額 (給付基礎日額×365日) |
1,277,500円 | 1,825,000円 | 2,555,000円 | 3,650,000円 | |
一ヶ月あたりの保険料算定基礎額 (円未満切り上げ) |
106,459円 | 152,084円 | 212,917円 | 304,167円 | |
加入月 |
4月 | 22,986円 | 32,850円 | 45,990円 | 65,700円 |
5月 | 21,078円 | 30,096円 | 42,156円 | 60,210円 | |
6月 |
19,152円 |
27,360円 | 38,322円 | 54,738円 | |
7月 | 17,244円 | 24,624円 | 34,488円 | 49,266円 | |
8月 | 15,318円 | 21,888円 | 30,654円 | 43,794円 | |
9月 | 13,410円 | 19,152円 | 26,820円 | 38,322円 | |
10月 | 11,484円 | 16,416円 | 22,986円 |
32,850円 |
|
11月 | 9,576円 | 13,680円 |
19,152円 |
27,360円 |
|
12月 | 7,650円 | 10,944円 | 15,318円 | 21,888円 | |
1月 | 5,742円 | 8,208円 |
11,484円 |
16,416円 | |
2月 | 3,816円 | 5,472円 | 7,650円 | 10,944円 | |
3月 | 1,908円 | 2,736円 | 3,816円 | 5,472円 |
入会金 | 1,000円 | 労災保険に特別加入する時の費用(初回のみ) |
---|---|---|
年会費 |
3,600円 ※ 3月加入の場合は割引あり。 |
会費(年度ごとに一括徴収) |
労災事故処理負担金 |
無料 |
療養給付、休業給付、障害給付、遺族給付等の手続 |
加入証明書発行手数料 (ダウンロード) | 無料 |
マイページよりダウンロードできます。 ダウンロードする時期により下記となります。
|
会員証の再発行・加入証明書の 発行手数料 (郵送) |
1,100円 |
専用フォームより発行・再発行依頼 |
給付基礎日額に応じた費用は簡単シミュレーションでご確認できます。
初年度費用 |
27,586円 ※ 労災保険料22.986円+入会金1,000円+年会費3,600円 |
---|---|
2年度目以降の費用 |
26,586円 ※ 労災保険料22.986円+年会費3,600円 |
労災保険の特別加入の費用について動画で確認することができます。
北日本支部 | 北海道・青森県・岩手県 |
東北支部 | 山形県・宮城県・秋田県・福島県・新潟県 |
関東支部 | 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・長野県・山梨県 |
中部支部 | 岐阜県・富山県・石川県・福井県・愛知県・三重県・滋賀県 |
関西支部 | 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・岡山県・徳島県・香川県 |
中国支部 | 広島県・島根県・山口県 |
四国支部 | 愛媛県・高知県・大分県 |
北九州支部 | 長崎県・福岡県・佐賀県・熊本県 |
Copyright © 2018 一人親方団体労災センター共済会 All Rights Reserved.